中里古墳群をはじめ山間部に多数の古墳が存在するそうです。

浅間古墳




岳南鉄道 神谷駅から北側に北上し東名高速道路を渡ったところにあります。
後方部頂上に浅間神社が祭れれてます。
説明板に県内最大級とかいてありましたが確かにでかいです。
2005年8月27日


中里古墳群
琴平古墳


須津地区から北へ上がり茶畑の中にあります。
中里古墳群はかなりの数の墳墓で構成されているようです。
円墳の中では大型に入るようです。
ここも頂上部には、神社が祭られてます。
2005年8月27日


千人塚古墳


須津公民館から神谷地区に上がって行き、第2東名の工事現場を少し上がったところにあります。
民家の庭先にあり墳丘はほどんどなくなっており、石室がかろうじて残っているような状態です。
実は先日この近所まで知人の家を訪ねてきたのですがまったく気がつきませんでした。
(その知人とは古墳の話などしたことがないですから、話をすると引かれることが多いのであまりしません)
2005年8月27日


庚申塚古墳


JR東海道線東田子の浦駅の少し東側の線路沿いにあります。
電車に乗っているとこのあたりに看板が見えるので探訪しにきたのですがここではありませんでした。
ここの特徴は双方中方墳という全国的にも珍しい形をした古墳です。
実際にはその形は確認できませんでした。(ひょっとすると線路でけずられてるのかも?)
ここも例のごとく社が祭られてます。
2005年8月27日


山の神古墳


JR東海道線の車窓からみえるのはここでした。
庚申塚古墳から東に150mほどきたところにあります。
手前の踏み切りの脇から線路沿いに入っていく道があります。
前方後円墳とのことですがどちらかと言えば帆立貝型のような気がしますけど。
下の周壕と埴輪の写真は富士市の古墳展で展示してあったものです。
ここも例のごとく社が祭られてます。
2005年8月27日


実円時古墳


富士見台団地の下あたりにあります。
公園として整備されてます。
2005年8月27日


伊勢塚古墳


龍源寺さんの本堂の裏側になります。
2段築成の円墳とのことです。(実際にみてもわかりませんでした。)
周壕が前方後円型とのことですが、これもわかりませんでした。
2005年8月27日


横沢古墳



西富士道路の広見インターを降りてすぐのところにある広見公園内にあります。
この広見公園内には復元竪穴式住居や歴史的建物を移設または復元されてます。
他には市立博物館や歴史資料館(私は興味なし)があります。
もともと横沢古墳は別の場所にあり西富士道路が建設される際に発掘され広見公園内に復元されました。
2005年8月27日


大渕片倉古墳群


富士総合運動公園の周辺に5基の円墳が存在し、1〜3号墳が公園として整備されてます。
この日は富士でもめずらしく雪が降り少し積もりました。
2006年1月6,7日

1号墳



唯一調査された墳墓です。
半竪穴石室と言う特殊な石室を持つ円墳です。
仕事の都合で急遽近くへ行ったので見てきました。
(初日は携帯電話のカメラしかなかったの翌日デジカメで石室内を撮影しました。)
2006年1月6,7日

2号墳


1号墳より小ぶりです。
発見された時は石室が露出していたようですが、保存のために土をかぶせたそうです。
2006年1月6,7日

3号墳


これも2号墳と同様に石室保護の為墳丘を復元してあります。
2006年1月6,7日

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送