沼津市の古墳
(狩野川より南部)

天神洞古墳群

香貫九十塚の一部で10基程度確認され。3基発掘調査が行われている。

天神洞古墳



3基の内1基が斎場近くの公園に復元されている。
2005年12月26日

霊山寺横穴群


沼津市市役所の少し先の霊山寺の裏墓地内にあった。
香貫山の麓ににいくつかの横穴群が発見されいているがその一つです。
沼津市のHPによると10基ほど発見されていて、2基残存していると書いてあったので見学に行ったが、ほとんど埋めてあった。(あの状態で2基と表現するならば3基だと思うが)
横穴を利用したと思われる祠が何箇所かあった。
見学する前にお寺に挨拶に伺ったのだが、ご住職様はご不在でよくわからないとのことだったがご住職様に連絡をとっていただき、代々の住職のお墓の裏にあったことがわかった。
お寺の方によると、沼津市指定史跡の五輪塔(平重盛の墓と伝えれれていたが実際は違う)や仏様の足が彫られた石を見学にくる方はいるが横穴を見に来た人は始めてと言われた。
たしかに、沼津市のHPに2基残存しているとの表現はおかしいと思う。
2005年9月2日


下香貫古墳群

詳細不明というか調べてない。

妙蓮寺の石棺

香貫山の麓の妙蓮寺に刳抜式石棺がある、説明板によると下香貫古墳群からの出土品らしい。
2005年12月26日

塩満寺の石棺蓋石

妙蓮寺から少し南側に塩満寺がある。
ここの本堂前に石棺の蓋石を言われる石板がある。
たぶん、下香貫古墳群からの出土品だろう。
2005年12月26日


江浦横穴群
市指定史跡

2回目の探訪で見つけた。
ここも車で来るのはきびしい。(大型車ではね。)
上から行ってしまったので降りるのが大変だった。
92基の横穴が確認されているが、そのうち73基が史跡の指定を受けている。
2005年12月26日

A地区


史跡の指定を受けている範囲です。
なかなか整備されてますな。
2005年12月26日

B地区

雑木林になっていて確認できない。
2005年12月26日


江浦古墳群

江浦横穴群の上側に4基の円墳があるはずだが、侵入出来そうもないので断念。
2005年12月26日


多比横穴群

江浦の隣町になる。
それらしい所のたばこやに聞くと埋めた?らしい。1箇所残っているが民家の庭にあり倉庫代わりになっているとのこと。この家に尋ねてにようと思ったが、道から眺めて見て止めた。写真を撮る気もしなくなった。
おかしいな、手持ちの資料では50基、江浦横穴の説明板にも20基程度あると書いてあったが見あたらない。
再度調査しよう。
2005年12月26日


井田丸塚古墳群



沼津から行くと井田の集落の手前の岬にあり、写真のでっぱている部分(これとそっくなり写真を他で見たな
というかたぶん同じところから撮影したんだな、俺が)
県道沿いに説明板があり、奥に70mとかいてあったのでバイクで突っ込むと行き止まり。
その周辺をかりなり歩き回った(人が通った跡や道らしきところ)が見当たらないので断念した。
いつもことだが、こんなところで怪我してもだれも助けてくれないからな、っていうか発見されないね。
2005年12月26日


井田松江古墳群
市指定史跡

まず、読み方がすごい。”いたずんごうこふんぐん”と読む。20年以上前に来たことがるのだがずっと”まつえこふんぐん”と読むと思っていた。
場所は、煌めきの丘と呼ばれる駐車場から降りることになる。
配置図があるが、すべてを判断するのはむずかしい、案内板なかければ判らないものもある。
23基の古墳群だったが、配置図では17基しかない。私が確認できたのは14基だけだった。
2005年12月26日

7〜10号墳


隣接しているため区別がつきにくい。
あちらこちらに石材が散乱していた。
2005年12月26日

18号墳



一番の見所。
2基の石棺があります。
7号墳にも同規模の石室があったようですが、こちらら埋め戻してあります。
2005年12月26日

19号墳


まともに石室が残っている墳丘です。
入口が狭く中にははいれませんな。
2005年12月26日

その他の墳丘


まあ、こんなものです。札が無ければわからない物もあります。
2005年12月26日


井田松江南古墳群

井田松江古墳群の県道をはさんで北側にも3〜4基の円墳があるようだが、ちょっと確認できそうもないな。
2005年12月26日

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送