静岡市の古墳
 (葵区)

牧ヶ谷古墳群rev.2

2号墳




国道1号線バイパスを牧ヶ谷インターでおり北に向かい牧ヶ谷橋の信号の次の信号を左に曲がっていった奥に
耕雲禅寺がありこの裏山にあります。お寺の方に許可を頂き見学させていただきました。
ここも訪れるのは20年ぶりです。
当時とあまり変化はないと思います。
現状は横穴石室ですが天井はありません。(コンクリート板で蓋して盛り土してます。)
ここの特徴は石棺が石板で組み合わせたものです。
説明看板もなく細かいことはわかりません。
2005年8月20日
横穴石室群でした。
5基確認されており、1号〜4号墳は発掘調査され、2号墳のみ残されています。(写真は2号墳)
5号墳は調査されていないので土の中です。
2005年9月11日
また行ってきました。
説明看板がありました。前回はお寺の横から入ったので気が付きませんでしたが、参道から入ると説明看板がありました。
写真を変えました。
2005年12月10日


賤機山古墳群

尾根の先端部分、賤機山古墳を筆頭にもうすこし北側までが古墳群の範囲のようだが詳細はわからない。
2006年1月3日

賤機山(しずはたやま)古墳
国指定史跡

これもまた訪れるのは20年ぶりです。
当時は市の職員の方の計らいで石室内に入らせていただいた記憶があります。
場所は静岡市浅間神社の境内にあります。
静岡駅方面から来た場合は門をくぐり左側から山をのぼるとあります。
(この道をさらに登っていくと賤機山城跡にでます。)
出土品は境内の資料管に展示してあります。(開館は16:30まででしたので今回は間に合いませんでした。)
断面模型は静岡市埋蔵文化財センターの展示品です。
古墳の前にも内部模型がありました。
20年前の石室はいつくずれるかわからない状況でしたが、保存工事を行ったようです。
石室内は入れませんが、人が近づくと中の明かりが点灯し家型石棺が見えるようになっています。
国の指定史跡だけあって金をかけてますね。
2005年8月20日

谷津山古墳群(遺跡)

資料によるとは谷津山から清水寺までが縄文遺跡and古墳群となっていたので探訪してみた。
2006年1月3日

清水寺古墳

もう一つの資料によると清水寺付近に円墳があるようだが、しかし見当たらない。
あきらめ谷津山古墳に向かうと広場に塚がある。古墳かもしれない?
2005年1月3日

谷津山古墳




静鉄柚木駅北側の山頂に、東海大学の鉄塔の間にある。
登るところは何箇所もあるが、一番簡単なのは護国神社裏側から、愛宕神社経由は大変だった。
県内2番目の大きさです。(全長110m)
いつも国道1号から眺めていたがなかなか登る気になれなかったが(つかれるからね)
20年以上ぶり登ってみた。
後円部に社が祀られており、そこの石段に板石があるが、元石室の一部か?
墳丘は昔にくらべて整備されてますね。
2006年1月3日


沓谷古墳

本当の名前は○○邸古墳という名称なので仮に地名を名前とした。(なんで個人名を名前につけるんだ)
谷津山から愛宕山に移り、愛宕神社から参道を降る、麓に降りて少し北へ行くのだが、行けそうにない。
別の道からも侵入を試みたが行けそうにない、断念。


茶臼山古墳

静鉄長沼駅から北にすこし行くと、小山があり(愛宕山の西側)この山頂に円墳があるはず。
茶臼山が静岡にあるならばぜひと思い探訪してみたが、山の廻りはお寺ばかり、お墓を通り山頂へ行ってみたが
観音像が建っているだけで塚など無い。山全体が霊園(墓地)になってしまっている。
この山全体が城跡だったのだが、そのかけらもなさそうだ。
2006年1月3日

戻る       歴史ホームへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送